第51回大人のおけいこクラブ「美文字講座」~2020年7/11開催

本当は,4月開催の予定だったおけいこクラブ。

コロナ禍で延期してましたが,やっと開催できました。

 

 

今回からおけいこクラブは「会場参加」の他にZOOM参加」も併設していきます。

 

 

というわけで
会場はこんな感じのセッティング

 

 

 

 

先生は,田村雪峰先生

その名前のごとく,凛としてお美しいのです。

 

 

 

 

テーマが

「美文字」ですので,

先生がお手本を書き,みなさんがテキストに書く

という作業の繰り返し。

 

 

 

みなさんが,先生が作ったテキストと静かに対峙している間

私は,画面ごしにZOOMと対峙。

360度音を拾うというこのマイクの感度が良すぎて

会場のカフェの冷蔵庫音まで拾ってしまったため

ZOOM参加者から

「金属音みたいな音が入ります」とチャットが・・。

 

結局,WEBカメラの内蔵マイクで対応しました。

 

 

そういえば
前回の「ZOOMで映える」の時,先生が

「この種のマイクは静かな会場で使ってください」といってたなあ。

 

さて,こちらが先生作ったテキストです
なんと全28ページの大作!!

 

 

 

 

まずはペンの持ち方から指導。

 

「握るのではなく,つまむ。そして,手首は固定」

 

 

次に,字を書いていくのですが

 

「起筆が大事!45度で入る」

「リズムよく。

トン,スー,トン,スッ」

 

 

 

講座中,先生の「トン,スー,トン,」だったり

「トン,ギュー,スッ」だったりを聞きながら,

 

書く,とにかく,書くのです!

 

 

 

 

文章は「漢字3割,ひらがな7割」だそうで

ひらがなを上手に書ければ「きれいな字」といわれるそうなんですが

ひらがなの曲線が相当難しく

「の」だったり「り」だったりを縦に連続で書いていきます。

 

 

その後も

 

「タメを作って,すっと抜く」
「余白に意識を向けて書く」

 

 

 

 

うう,,,わかるけど難しい。

 

 

みなさんは,ひたすら,無心で書いていますが

私は,先生の美しいお顔をパソコンごしに見たり,字をWEBカメラで追ったりと

ほぼほぼ先生のストーカー状態。

 

 

 

受講者のみなさんが書いてるビフォーアフターも撮りたくて

WEBカメラで映したものの

ピントをあわせるのが難しい。

 

 

そっか,

WEBカメラって,資料ではなく,人にピントがあってしまうんですね。
これは,手元専用でスマホを固定し,
それを第2カメラにするべきだったなあと。
うーむ,これもやってみないとわからない。。。。

 

 

というわけで

静かに書と接する100分が終了・・・・。

 

 

 

 

この後,ケーキセットがでたのですが写真撮り忘れました!

 

 

 

先生はとてもゆっくりと字をお書きになります。

 

 

今,何かと「スピード」が求められる時代ですが

だからこそ

こうやって,丁寧にゆっくりと字と向き合う時間って必要な気がします。

普段,忙しい人は余計に。

 

 

 

そして,私は例によって動画編集と格闘中。
今回もいつになったら

YouTubeの限定公開までいけるのか!

私のチャレンジも続きます。

⇒7/19に無事,アップできました。パチパチ。限定公開につき再生回数29回

 

 

6/27リモートライブ

7/5ZOOMで映える

7/11美文字講座

 

WITHコロナでの新しい生活様式でののびあのイベント

3週連続が無事終了。。

 

 

ご参加いただいた皆様,ありがとうございました。

 

 

雪峰先生のHP
https://seppo.thebase.in/about

 

インスタグラム

https://www.instagram.com/seppoutamura/

 

 

 

カテゴリー: 大人のおけいこクラブ~マナー&教養~ |

「ZOOMで映える!」~2020年7/5ZOOM配信

7/5(日) 映像ディレクターの菊池茉理子さんに講師をお願いし

「ZOOM映え!」のポイントをレクチャーしていただきました。

 

 

 

リモートセミナーはいろいろと準備があるので

当日,開始の約90分前に会場入り。

 

 

ここで難儀したのが,マイクです。

 

 

セミナーのなかでも紹介した360度拾えるマイクを14000円?で購入。

(ZOOM中継するにあたり,いろいろ備品を購入しましたけど

これが一番高かったよぉ。)

 

 

 

これを設置したら,ものすごいハウリング!

 

この時,卓上には

①私のノーとパソコン内蔵カメラのマイク

②菊池先生のパソコン内蔵カメラのマイク

③WEBカメラのマイク
④この14000円のマイク

と実に4つのマイクがありまして,

①~③の音を切断しないとならなかったんですわ。
それが結構,大変で

「どれが鳴っている~?」と探し
そして会場外に出て,ZOOM接続し,都度,確認。

 

 

,,てなことをやってましたら,あっという間に開始時間となり

このように,何事もなかったかのように始めてますけど

無事設営完了したのが本番の15分前です。

始まる前に55才はトイレにも行かなきゃ!

 

 

 

 

 

セミナーは,菊池先生が作ってくださったパワポ資料が完璧で

参加者のバーチャル背景などを愛でながら,和気あいあいと進みました。

ZOOMを主催する際の基本的な使い方についてレクチャーしたあとで

映える編に入っていきます。

 

菊池先生いわく,

映えるポイントは
「照明・角度・高さ」 

 

 

それぞれの解説と

おすすめの機材やそのセッティングの仕方も教えていただきました。

 

 

光の当て方については

メイクのハイライトとシャドウの入れ方と共通点が多く,,

動画を見たら,私が度々,「なるほど」と唸っております。

 

 

ちなみに

この日のZOOM映像は,エフェクト機能という肌補正を行っています。

これ,ZOOMが勝手にいい感じの肌色にしてくれる機能。

 

 

 

さらには

洋服のNGについても解説していただきました。

 

 

チェックとストライプ,

避けたほうがいいんですってよー。

 

 

モアレと呼ばれる映像的なノイズが出る可能性が高くなり

視聴者にとって,見辛い画面となるからだそうです。

 

ナイロン素材もNG,,,これは「カシャカシャ」という音が入るから。

たしかに。

 

 

冒頭,私たちが難儀したマイクの重複や

カメラを2台操作する方法についても

教えていただき

 

 

「わかりやすかった」

「楽しかった」

と感想をいただきました。

 

 

 

コロナ禍になるまでは

私がこんな本を借りてくるなんて予想もしてませんでしたけど

これからは,

ZOOMで録画したものを動画編集して

YouTubeにあげるなんてことも

時によっては必要になってきました。

 

 

 

 

 

というわけで

近日中に,「動画編集からのYouTubeに投稿」編のZOOMセミナーも

開催してみたいと思っております。

 

 

記念すべき,私のYouTube デビューは

「ZOOMで映える」限定公開

1時間31分22秒

 

 

今,見たら視聴回数9回ですって。
ま,限定ですから。

※2020年12/10現在,31回になってました。
参加者の方々が見て復習してくれたのかな?

 

 

ちなみに,この日の動画編集は私ではなく

長女に全てやってもらいました。

 

私がしたのは

完成した動画をYoutubeに限定公開でUPしただけです!

カテゴリー: その他イベント |

スナック&ライブハウス応援,「天元ふみリモートライブ」~2020年6/27開催

そもそもは

 

「コロナ禍だからこそ,何かできるものはないだろうか?」

 

からスタートしたリモートライブ。

 

 

「東京のどこかライブハウスと盛岡の会場をZOOMで結んで

ライブってできないかしらね?

もちろんZOOMだから全国好きなところから視聴するのもアリで」

 

と雨本ふみさん改め天元ふみさんにメッセージしたのは5月中旬。

 

 

そこから,

「ZOOMをよく知らない2人」が組んで,
東京高円寺のウーハさんと

盛岡大通の樹里杏さんに

それぞれ,会場を提供していただき,6/27に開催しました。

 

 

月末の土曜日,昼下がりの14時スタート!

 

 

 

 

何せ,「開催を決めてからZOOMの勉強」をした私なので

モロモロの技術不安があり,

当日は,㈱のびあのpaypay担当のCさんに助っ人をお願いしました。

 

 

そうです。
アクリル越しに私が余裕の顔でいれるのは

とにかく,paypayのCさんのお陰なんでーす。

この横顔からも真剣な表情が伝わっているでしょう?

 

Cさん,休日なのにありがとうございます。

 

 

 

「酒が入ったほうが音が良くなる」

 

それは雨本さんから天元さんに改名しても変わらず,

東京高円寺から,盛岡樹里杏と全国のZOOM視聴者の皆様と

総勢50名の「かんぱーーい」

 

 


ちなみに樹里杏さんの本日のお品書き~

上の乾杯写真で右側にたたずむ優しい笑顔が百合子ママです。

 

 

 

しかし,私の無知から樹里杏では音声トラブルが多発。

そうなの,私,ほんとに無知すぎました。

 

店にはカラオケ用のTVが3台あったのですが

3台とも映すためには

パソコンと繋ぐケーブルはそれぞれ3本必要だったのよね。。。

 

 

そんなことも知らずにケーブル1本のみ持参した私のIT脳により

いちばん大きいTV画面のみの上映となりました。

ま,他にもカラオケ用のスピーカーと繋いでみたけど
なんだか音が不安定。

 

 

あまもとさんの代表曲にちなんで

「不安定な情緒」と音声。

 

 

あとから,ZOOM録画したものを視聴してみたら

普通にこっちの方が音声が良かった・・・・・・

 

 

そんなわけで樹里杏では

時折,

「昭和の時代,Wラジカセでテレビから録画してたよね?」

ばりのカヤカヤとした音声になりつつも

 

ZOOMならではの

顔出ししている人のお顔が見えたり,

888888888(パチパチ)でチャットが埋め尽くされたり,

ご自宅組でもこんな手作りうちわを作って参戦してくださる方もいて

 

おーー,東京と盛岡と全国さまざまな地点で

「みんな繋がっている感」がありました。

 

 

 

 

遅れてZOOMへ入ってきた方のミュートが間に合わず

時折,大画面に名前がどーんと出たり

お姿が入れ込んだり

さらには,用意したペンライトが5分しかもたなかったりと

いろいろトラブル勃発するなか

全16曲歌い切った,ふみさんと

伴走者の技術担当Cさん。

 

 

 

肩にかなりの力が入っているCさんの背中。。男の背中です

 

 

 

最後は「鉄砲伝来音頭」

「ミュートを外して,盛り上がっていきましょーーー!!」

 

 

ミュートを外した結果,

画面には盛岡が映りっぱなしで

♪ ドン!♪というかわいいかけ声もリモートで入ったりと

制御不能な事態もありましたけど

 

そんなトラブルも「チャレンジ」として

優しく受け止めてくださるお客様ばかりで

本当に感謝です(88888888)

 

 

 

 

 

3日後,録画した映像を天元さん自身に編集していただき

参加者のみの「限定公開」にして

お送りしております。

 

 

 

 

 

週が明けて月曜日,天元さんとZOOM反省会をしましたが,

 

「結局,ライブ配信はやっぱりYouTubeかなあ・・・?」と

「でも一方通行にならないで顔が見えるのはいいですよね」

「ツイキャスはどうなんだろう?」

 

などなど。

 

次回は「ZOOM+YouTube」にも挑戦してみたいかな?と
苦手な動画編集と配信も覚えていかねば・・・・と決意だけした私です。

 

 

 

 

 

樹里杏で,そして全国のお好きな場所で視聴してくださった皆様,

ウーハの店長,樹里杏のママ,
そして,天元ふみさん,

ありがとうございました!

 

合言葉はトライ&エラー!

 

 

<追伸>

 

“天元ふみさんもブログで書いてくれてます”
リモートライブ開催の経緯

http://amamoto23.hatenablog.com/entry/2020/06/16/081901

 

6/27終了し,御礼

http://amamoto23.hatenablog.com/entry/2020/06/28/095844

 

登録してね,天元ふみチャンネル

https://www.youtube.com/channel/UChalzo1RL2WAHqoBRc1wXeQ

 

カテゴリー: その他イベント |

第50回大人のおけいこクラブ「バレンタインラッピング」~2020年2/9開催

本日の回は「神回」

2011年10/23に

女性限定のミニセミナー「第1回大人のおけいこクラブ」を開催してから

50回めとなる記念回です!!

 

しかも会場は,のびあの協賛加盟店第1号の北ホテルさん!

 

お集りいただいたのは
20代から70代?(60代かもしれない)までの女子18名

 

 

実は今回、50回目ということで

ふだんは、のびあ会員価格と一般の女性の方とは

参加費に500円位差をつけているのですが
今回は、一律、同料金としました!!

 

 

よくよく考えてみれば

のびあ会員の方には 恩恵はないのですけれども、まあ、許して。

 

 

会場はこんな感じ

 

 

 

今日はこの3品を作ります

 

 

 

講師の先生は
前回と同じ、佐藤真美先生です!!

相変わらず、凛として、素敵。

 

 

 

 

まず、最初のお題はこちら

 

 

 

デパートで見かける斜め包みの応用編で
裏表、使用できる包装紙ならではの技です。

 

仕上げを着物のように折り返すなど

細かいテクが満載。

 

 

これがさ

簡単なようでいて、しっかり箱型を作るのが難しいのよーーーーー!

 

 

▼みなさん、真剣

 

 

手前の先生の手が見本なのだが、

うまく文章化できません。私。

 

 

 

これはお花を作っているのですが

「うーん、どれどれ?」と、教えている風景です。

 

こうやって、

その日、会ったばかりの参加者同士がコミニュケーションとれるのも

大人のおけいこクラブの良いところ!!

 

 

 

 

続きまして 本日のメインであります

バスケットです。

 

 

 

 

これね、なんと、下のバスケット部分は、紙皿なんですよ。

もうびっくりーーーーー!!

 

 

そして、輪になっている持ち手の部分、

てっきりワイヤーか何か入れるんだと思っていましたら

 

これが、入れてないんです!!

 

 

不織布だけで、強度を出すために

手で巻き巻きするわけですよ!

 

 

 

そう。
「手が足りないー」という声がでてる

まさにその瞬間を激写!!

 

 

 

参加者のなかで60代?70代?とおぼしき

女性2人、実にこの「巻き巻き」が上手でした。

 

 

そしたら

「しめ縄作ってるからね」とひとこと。

 

 

さすがです!!

が、、、、、、いやだ、写真撮り忘れました。

 

 

しめ縄職人のお2人は

この写真のちょうど右側にいらっしゃいます!!

 

 

 

というわけで

みなさん、苦労しながら完成!

 

 

こちら参加者の方のですよ。

 

 

 

 

最後は「友チョコ、義理チョコですよ~」というわけで

こちら、クレープみたいな感じね。

 

 

 

ここまでは比較的、簡単

 

 

 

 

しかし、

リボン使いの魔術師こと佐藤真美先生は

クレープでは終わらないわけです。

 

 

 

見て、見て!!

 

このリボンのくるくるを!!

 

何本か一緒でもかわいいし

シンプルに1本だけでもOK→写真の右側ね

 

 

 

ここまで、ぶっ通しで、気づけば

一度も休憩することなく、作り続けること120分

 

 

このままでは肩こりしてしまう・・・・というわけで

なんと、今日、参加してくださっていた

中田幸恵先生のコンディショニング教室。

 

 

当日、先生にお願いして、即、OK。

 

 

 

まさかのラッピング×コンディショニングの

コラボとなりました。

 

 

 

そしてお待ちかねのケーキタイム

消耗したエネルギーを補給しないとね。

 

ということで会場を移動し、食べる。

 

 

 

ともにひと仕事終えた同士のみなさん、
初対面なんですが、テーブルでそこそこお話しながらお茶しています。

 

これも

「同じことに興味をもつ方々が集まる

おけいこクラブ」ナラデハ!!

 

 

そして、ここでサプライズが!!

 

会場の北ホテル様からなんと、お花を頂戴しました!!

 

ケーキ型のお花

 

 

素敵すぎて、言葉にならない。

感動~!!

 

 

 

 

「居残りできる方は、そのままおしゃべりしてくださーい」と

居残り組で記念写真!!

 

 

 

こうして、誰も作った作品を手に持っていない

記念写真が完成しました!!

 

 

 

大人のおけいこクラブ、50回目をみなさんにお祝いしていただき,私がいちばん幸せな1日になりました。

 

 

ご参加しただいた皆さま、

講師の真美先生

そして北ホテル様

 

ありがとうございました!

 

 

 

<実は・・・・の番外編>
真美先生、「時間あったらこれも作りましょう」

と4品目を密かに用意していました。

 

 

これ、1回目(2019年3/10開催)に作ったものの復習です。

気になる方は、真美先生へお問い合わせを、
もしくはその時のブログを貼ってますので、下記をご覧くださーい。

 

 

 

 

ラッピング、リボン使いの魔術師こと 佐藤真美先生のHP

https://ku-miwrapping.jimdofree.com/%E3%83%97%E3%83%AD%E3%83%95%E3%82%A3%E3%83%BC%E3%83%AB/

 

コンディショニングの中田先生のHP

https://yuifit.jimdofree.com/%E3%83%AC%E3%83%83%E3%82%B9%E3%83%B3%E9%A2%A8%E6%99%AF/

 

 

 

粋なプレゼントをしてくださった北ホテル様のHP

http://kitahotel.jp/

 

 

2019年3/10に開催した時のラッピング教室の様子

https://ameblo.jp/novia-jyosi100/entry-12448376960.html

 

 

カテゴリー: 大人のおけいこクラブ~その他 |

第49回大人のおけいこクラブ「キャバクラ見学会」~2020年1/23開催

夜の帳が下りる頃、盛岡の大通りから裏通りへ向かう女性たち

 

 

 

 

やってきたのは、とあるビルの5階

 

 

 

 

その扉を開くと・・・・・

 

 

 

そうなんです。

 

今日は女性限定の「キャバクラ見学会」

のびあご一行さま18名で

2時間貸し切りでございますーー!!

 

 

 

第1部は

6年間、不動のNO.1をキープするキャバ嬢明菜さんのお話。

 

 

インタビュアーは私、まきりんです。

(年齢差、24、 身長差たぶん15㎝以上)

 

 

 

 

明菜さんは、18才で友達から誘われて入店。

 

 

「ただ隣に座ってお酒を飲んでればいい楽な仕事」と思っていた4年間は

指名もとれない、ヘルプの女の子だったそうです。

 

 

変わるきっかけは憧れの先輩キャバ嬢との出会い。

その人みたいになりたいと真似をしていたら、

「気がついたらNO.1」

 

 

でも一度、NO.1をとったら落ちたくはない。

 

「負けず嫌いなんです」

 

 

だから

「翌月からはじめて自分の売上目標を決めました」

 

 

 

 

初対面の相手と何をお話するのか?

 

お客様から言われない限り

仕事と家族について尋ねるのはNG。

 

 

その上で

「すごい」「さすが」「やるじゃん」の

褒め言葉が出るまで会話を盛り上げていく。

 

 

そして、もうひとつ、明菜さんのNO.1を支えるのがLINE。

 

 

「月末に営業LINEは絶対にしない」と決めている。

「だって、お客様に必死さを見せちゃダメじゃないですか」

 

 

常日頃から、短いLINEを送っているそうで

例えば

お客様のインスタを見て、ランチが載っていれば

「美味しいの食べてるね」とLINE

 

 

SNSの投稿をしない方には

「自分の近況を短く」送っているそうだ。

 

 

インタビューの最後に

「お客様にどう思われたい?」と尋ねると

 

楽しいとか面白いとかではなく

「安心」という言葉が。

 

 

「明菜がいれば安心、明菜と飲むのは楽」 と思ってほしい。

 

 

「気を遣わないで、リラックスしてほしいんです」

 

 

 

▼キャバクラをおけいこするために作ったレジメです

 

 

このNO.1インタビュー後は

お待ちかねのキャバクラ体験!!

 

 

5名のキャバ嬢さんが各テーブルについてくれました。

 

 

 

 

どこのテーブルも楽しそう。

 

 

 

 

 

前回、来た時も思ったけれど

 

 

「若くて、綺麗」

っていうのは、本当に財産で

 

「うん、うん」と話を聞いてくれる

それだけで、癒される。

 

 

 

 

 

スナックで人生経験豊富なママさんに

自分の真剣な悩みや愚痴を

とことん聞いてもらうのもいいけれど

 

 

まるで小動物のような瞳と笑顔で相槌を打ってくれたり

コロコロと笑ってくれるのは

日頃のドロドロやモヤモヤを浄化してくれる。

 

 

こうして、あちこちから

「〇〇ちゃん、カワイイ~!!」の声があがり

あっという間の1時間。

 

 

私たち一行は

十分にキャバクラに通うオヤジ気分を味わい、

 

 

最後は記念写真

 

 

 

 

キャバクラで記念写真とる一行って

いるのだろうか・・・・?

 

 

 

ご参加してくださったのびあの会員の皆様

楽しかったねーーー!!

 

 

「20年前なら私もNO.1になれたかもしれないわ!!」という

爆弾発言は、バブルを謳歌したY嬢。

 

明菜ちゃんの口ぐせの

「さすがだね~!!」を送ります。

 

 

 

明るく可愛いクラブアクシアのキャバ嬢さんたち

左から、ちあきさん、サクラさん、ゆめさん、モコさん、明菜さん

 

 

 

クラブアクシア

http://www.r-field.net/axia/index.php

 

前回の「キャバクラ見学会」の様子はこちら

https://ameblo.jp/novia-jyosi100/entry-12288233509.html

 

 

カテゴリー: 大人のおけいこクラブ~その他 |