未分類

第53回大人のおけいこクラブ「在宅ワーク」~2021年1/31オンライン開催

このセミナー、本来は1/29にオンライン開催の予定でしたが

当日、システム障害を起こし、中止。

申込していただいた14名の方々には本当にご迷惑をおかけしました。

 

そのため、講師の千葉悦子先生には

別日に わが事務所に来ていただき、収録。

2回の依頼にも関わらず笑顔で、

さらに私に招き猫の誕生誕プレゼントまで持参で来ていただきました。

 

 

狭い事務所の狭いテーブルで、

マスクしながら話しております。

 

背景は物干し竿に不織布をかけた舞台裏。

完成した動画には、ああ、洗濯ばさみがしっかり見える。。。

 

 

さて

テーマは「在宅セミナー」

 

実はこのテーマ、5年前の2015年4/29にも開催しております。

大人のおけいこクラブ第22回報告~「在宅セミナー:クラウドソーシング」 2015年4/29開催~ | 女子100活動報告「トライアルデー」 (jyosi100.com)

 

その時と比べて

在宅でできる仕事の分野も広がってきました。

 

たとえば「コールセンター」

家で???と思いましたがあるんですね。これが。

 

時代だなあと思ったのがSNSの代行。

5年前もブログ代行はありましたけども

企業に代わってインスタグラムやツイッターのDM代行という仕事もあります。

 

物作りが出来る方ならネットショップ経営という道もあり、

今は、サイト作りから決済まで無料で出来て

売れた時の手数料のみというサービスがたくさんでています。

(手数料は概ね10%前後)

 

さて、話の中心はこちら。

クラウドソーシング

 

 

クラウドソーシングというのは

個人や法人が発注した仕事を、ネット上にある仲介会社を通して

在宅ワーカーが受注するしくみです。

 

そのメリットはというと

「営業する必要がないこと」

「先にお金を出すわけではないのでマイナスがないこと」

「発注者からクラウドソーシング会社が前払金を預かるので、採用されれば

必ず報酬がもらえる点」といいます。

 

ただ、ワーカー側もクラウドソーシング会社に手数料を払わなければならず、

「応募サイトにある報酬=手元にくるお金ではない。

そこは注意が必要」

だそうです。

 

手数料は、案件と金額によるそうですが、10~20%

(報酬の低い仕事ほど手数料が高い傾向がある)

 

 

講師の千葉先生は

10年前、フルタイムの会社員をしながらいくつかのクラウドソーシング会社に登録。

ライター業務を開始しました。

 

「最初は、月の収入にして7000円位からのスタート。

そこから、コツコツと積み上げて

月50,000円ぐらい。

両親の介護を理由に会社員をやめた6年前に

個人事業主としての開業届を出し、本格的に始めました」

 

大事なことは

「案件に応募する際の自己PRの書き方」といい、

 

過去にこんなことをやってきました。

こんなことに興味があります。

というのをつぶさに書くこと。

 

そして、「納期を必ず守ること」

といいます。

 

「最初は1件、いくらの単発の仕事でも

信用されれば、同じ依頼主から継続して仕事を受注できるようにもなってきます」

 

今では

ライター業務に特化した専門サイトにも登録し、

より高い報酬で仕事を受注し

会社員時代と変わらない収入を得ているそうです。

 

 

在宅ワークの成功のポイントをまとめると

 

①ますは登録してみる

②出来そうな仕事があったら応募してみる。

(とにかく多種多様なので、特殊な能力がなくても

これならというは必ずあります!)

③案件に応募する際は、「自己PR」をしっかりと書く。

(受ける仕事はすべて自分の資産になる)

④納期を守り、コツコツと積み上げる。

⑤より、専門性の高いサイトへステップアップ!

 

私が、横で話を聞きながら耳が痛いなあと思ったのは

②です。

応募してみる! ということ。

 

実は、5年前に在宅ワークのセミナーを開催した時に

私も、ランサーズやクラウドワークスに登録しながら

その後、現在に至るまで応募してないのです。

 

一方、5年前に同じセミナーに参加した方の中には

登録し、応募して

以来、ある婚活サイトの文章を代筆しているという方も

いらっしゃるのです。

 

そう!

だから、実際に応募してみる。

まずは、ここだよなあ

と自分自身の戒めをもって思います。

 

千葉先生は

「最初から、高収入は望めないけれど

マイナスはない。

とにかく、コツコツ積み上げること。」

といい、

最後に

 

「高みを目指して!!」

とエールを送ってくれました。

 

 

コロナ禍で、在宅時間が増えたという方

複数の働き口を持っておきたいという方

 

ぜひ、登録したらまずは応募を!!

そして、「継続は力」だよなあと

千葉先生の話を聞きながら、反省しきりの私でした。

 

 

▼いただいた招き猫に毎日、拝んでいる私。

 

 

カテゴリー: 大人のおけいこクラブ~シゴト~, 未分類 |

「強い男たちに会うツアー」~2018年1/21・22開催~

これまた昨年、「キャバクラ見学会」を開催した時に

「次はホストクラブに行きたーい」という声があがったので
ならば!!と企画したツアーでございます。

旅行会社さんから
「大相撲初場所の升席を入手しました!」とのことで
そして
私が一度は乗ってみたかった屋形船もつけて

・・てなわけで豪華なツアーとなり、私を含め4名の女子に参加していただきました!

 

★ホストクラブの名店、新宿歌舞伎町「愛本店」を見学
★1日目夕食は、風流な屋形船で、和食と飲み放題
★宿泊は、ホテルリステル新宿
★2日目は、両国国技館にて大相撲初場所9日目を枡席にて観戦 (およそ10~15列目)

 

◆ 実施日:2018年1/21(日)~1/22(月)の1泊2日

 

宿泊ホテルのロビー もしくは屋形船出発点にて集合

==風流な屋形船で夜景を見ながら夕食(お膳・天ぷら・飲み放題)==タクシーか電車で移動
==新宿歌舞伎町・「愛本店」にて社会見学(21:30~23:00頃)==ホテル宿泊

 

食事:夜〇

 

ホテルにて朝食後、チェックアウト==フリー

==チケットを事前にお渡しいたしますので両国国技館には各自、好きな時間に移動をお願いします==大相撲初場所9日目を桝席にて観戦==現地にて解散
(両国国技館には8:30~入場できます)

食事:朝食〇 昼食× 夕食×

◆参加費:45,000円 (交通費は大人の休日倶楽部で自己手配)

 

 

 

①屋形船です!

 

席にはこのネームボードがあり、
気風のいいお姉さん兼ガイドさんが「のびあって何ですか?」と聞きにきました。

 

席につくなり、このご馳走でーす。

 

このほかに、揚げたての天ぷらも!
「食いすぎた。。」といいながら4人とも日本酒にしなかったのは
次があるからです!!

そう

屋形船の次は
いよいよ「強い男たちに会うツアー」
ホストクラブ編です!!

 

 

②ホストクラブ「愛本店」潜入

もう、ホストクラブ行くなら絶対にここと決めてました。

 

1971年創業。現存するホストクラブでは一番の老舗。
在籍するホストの数は50名。

 

売上、ホストの質、知名度、歴史、どれをとってもNO1
▼この前に立った瞬間にテンションMAX!!


ドアをあけると階段があり
フロアは、ディズニーランドもびっくりのイルミネーションで、明るい!!

 

▼店の天井がこんな感じ

 

今回、私たちは、「初心者さんコース」

2時間5000円という超超お安いコースはなんでも1回限りとのことで、
入店時に顔入りの身分証明書の提示を求められました。

 

そして、このコース
なんと2時間中、ほぼ10分間隔でホストさんが入れ替わる!!
およそ20名のホストさんが次々、接客してくれます。

 

よく見てみると、フロアは大きく2つに分かれており
私たちのような初心者さんコースと
普通にお金を払い、ホストの指名をするお客様とは
御互いに顔が見えないようになっていました。
何せ、10分で入れ替わるので
テーブルの上には名刺の山。

 

愛本店は、店内の広さ、明るさだけでなく、ホストの年齢層も幅広いのが特徴だそうで
他店では20~30代が主流のところ、20才から60代まで50名が在籍しているそうです。

 

その理由を尋ねると

「お客様も20才から上は90代の方もいらっしゃるので・・」
90代で、ホストクラブ通いなんて、素晴らしい~!!

 

この日、私たちは、約20名?のホストさんとお会いしたわけですが

ホストさんたちは実にいろいろでした!
イケメン、豪快な社長キャラ、演歌歌手キャラ、関西人お笑い系キャラ、宝塚男優キャラから癒し系の聞き上手キャラまで、、、

 

あるホストさんに
「いちばん、稼いだ月でいくら?」と聞いたら
「僕は500万です」

ひょーーーー!!

「今まで、あなたが見たなかで一番、お金使ったお客様は一晩でどのくらい使ったの?」

「3000万ですかねえ・・・」

なんでも店にあるいちばん高いお酒が、2500万だそうで。
「そういうお客様から指名をいただければ僕たちも稼げますが
その月、NO1だからといって、翌月にはゼロかもしれない。それがホストの世界です」

はあ~・・・・・・・・・。

 

2時間はあっという間に過ぎて
最後に、
「お気に入りのホストをそれぞれ各1名指名してください」

店外までお見送りしてくれるんだそうです。

指名したホストさんとみんなで記念写真

 

いやーー、楽しかった!!
そして、ホストさんたちが
どのホストさんも「自分は愛本店のホストである」という誇りを持ちながら働いているのが伝わってきました。

 

その後、月のはじめに、前月の売上ランキングがHPに出るので、時々みたりしてますが
この時には私たちのテーブルについてくれたホストさんがすでにいなかたりして
(系列店に異動かもしれませんが)厳しい世界なんだろうなあと思ったりするわけです。

人生で一度は行ってみてもよいとこでしたよ~。

 

 

③大相撲初場所9日目を両国国技館で観戦

 

 

ラストは両国です!

 

 

国技館は朝の8:30からあいてるそうで幕下以下の取り組みがありました。

 

ここで私たちがまず向かったのは、ちゃんこ鍋のお振舞。
岩手出身の力士、錦木関の部屋のちゃんことあっては食わねばならぬ。

 

国技館名物の焼き鳥などをつまみつつ、あっという間に十両、中入りの取り組みに。
東と西の力士、揃い踏み。
正面(私のほうを向いている)はイケメンの遠藤関です。

 

 

横綱、鶴竜の土俵入り

残念ながら白鳳、稀勢の里は休場。

 

 

しかし、この日、取り組み以上に私たちが湧いたのは

なんと、林家ペー、パー子師匠発見!!

 

こういうお客様ウオッチングも楽しいし
やはりその臨場感というかテレビで見るより、30倍は楽しめる!!。

 

 

実はこの日、東京は1年に1度ぐらいの大雪で
この後、新幹線が止まったり、交通網は大混乱でした。

が、1年の間に
「愛本店」の創業者である愛田会長がお亡くなりになったり
大相撲は貴乃花親方の廃業など

愛本店にとっても相撲協会にとっても大きな出来事があった2018年。
このツアー、企画してホントに良かったなあ
と年末の今、しみじみ思っています。

 

 

 

 

 

 

 

 

カテゴリー: その他イベント, 未分類 |

介護の次のセミナー「親の家を片付ける・処分する」~ 2015年2/28開催

このセミナー、私のなかでは

2013年に開催した「親が要介護になったとき」の続編みたいな位置づけです。

 そう、これって親と子供が同居していない限り
いつかは直面する問題なのだ。

やはり45才以上には関心の高い分野なのか
雪にも関わらず、青森、釜石、宮古市からもお申込みがあり
会場はおかげさまで満席でございます!

まずは第1部 は整理収納アドバイザーの金田玲子先生
岩手県初の整理収納コンサルタントの先生です。

 

 

結論だけ要約すると

①親がまだその家に住んでいる場合  と

②施設へ入居したり、あるいは亡くなったあと で
 子供が主体で片付けなければいけない場合 とは

 「片付け方は違う」のだそうです。

イメージとしては、まず押入れをガラガラあけて、物をひっぱりだす
だったのだが、
それは②の場合

①は、親がふだん使っている生活空間から
片付けるんですって!!

なぜか?

親が年取ってくると、2階にあがったりできないために
なんでもかんでも「そのへんの手の届くところ」に置くようになるから。

なので、今、本当に使ってるものと

そうでないものと分けるってことなんですね。

片付けの第1歩は「分別」

文字通り「物を分ける」という意味ですが
この3つに分類します。

「いま、使ってるモノ」「思い出のもの」「その他のもの」

 ちなみに家にある約7割は「その他のもの」だそうだ。
使ってないし、思い出のものでもない、、要するに不要品よね。
7割が不要品と聞くと、
「とりあえず全部の物を一気に捨てたくなるような切迫した思い」に
駆られるけれど
親がまだその家に住んでいる場合は、それはNGだそうです。

あくまでも親主体で一緒に なのだそうだ。

 

そして第2部は遺品整理士にして行政書士の佐々木哲先生。

もと警察官で、刑事もしていた方です。

 

 

佐々木先生からは
相続が「争族」となったトラブル例をお話しいただきました。

複雑になるケースは

・相続人が多い
・何年もたってから相続をする

佐々木先生が担当した事例では
40年後に相続を開始というのもあり
相続人のうちひとりが認知症になっていたそう。
また年十年もたっていると家や土地の名義がとっくに死んだ人だった
というケースも多々あるとのこと。

※ちなみに、セミナー終了後に聞いたところ
家や土地の名義の確認は
法務局で登記事項証明書をとるのだそうです。
ただし、住所とは違う「地番 家屋番号」というのが必要だそうで
それは固定資産税の納付書や権利書に記載してあるらしいです。

 

最後に紹介していたのがこの遺産相続川柳

「相続にくわしい叔父が出てもめる」はほぼ事実!

らしい。

わかる気がする・・・・。

複雑なケースは「専門家を上手く間に入れてください」だそうです。

 この親の家問題、悩んでいる人は数多く
さわや書店の栗澤さんによれば関連本も多数出ています。


 

介護のその先は、「親の家の処分」まで。

この問題、いわゆる終活とあわせてまた企画していきたいと思います。

ご参加いただきました皆様、ありがとうございます。

 

※講師のお2人です。
個別相談のある方はHPから直にお問い合わせくださいませね。

金田玲子先生  Style-R  をクリック
佐々木哲先生  行政書士岩手総合法務事務所  をクリック

 

 

新聞にも載せていただきました。

カテゴリー: その他イベント, 未分類 |

大人のおけいこクラブ第20回報告~「35才からのウェデングドレス」2014年11/24開催~

女子限定のイベントとして開催してきた「大人のおけいこクラブ」も20回目。

今までいろいろやってきたけれど、
開催後の反響の大きさでいえば
今回が最強ではないだろうか・・

 

参加した方がフェイスブックに投稿してくださって
おそらく600人、いや1000名近いのかな?
とにかくいろいろな方から「いいね」やらコメントを頂戴しました。

 

そのイベントとは

「35歳からのウェデングドレス!」

以前に「35歳からのメイクレッスン←クリックしてね!
を開催したことがあったけど、シリーズ第2弾!!(そんなシリーズあったのか?)

 

会場は ブライダルハウスSOBI さん!
婚礼はもちろん、卒業・入学・成人式・七五三の貸衣装が揃っております。
3階にはプロカメラマンのいる専用スタジオも完備。

 

成人式の前撮りシーズン到来のなか
このイベントのために
11/24(祝)の午前中、お時間をあけていただきました。

 

「早く着いた方からお衣装を選んでいただきましょうね」
ということで、すでに10時前にはこんな感じ。

 

私がお迎え終えて会場ついたら、
ウェデングドレス姿で初対面!という方もいらっしゃいました。

 

全員揃ったところで
SOBIの千葉様より
「最近のウェデング事情」についてお話を聞きます。
すでに着替えた方もいらしたので
一部はドレス姿のまま、話を聞くという珍しいパターン

大人婚とフォトウェデングが増えてるそうな・・・
盛りあがったのは
「大人婚ナラデハの体型のお悩みにあわせたデザイン選び」

 

〇二の腕や背中の肉
出してしまえば花嫁オーラで大丈夫!らしいですが
気になる方は、
ヴェールや取り外しできるお袖やボレロタイプがあるらしい。

〇下腹
マーメイドラインはシルエットが出るので、
ウエストから裾が大きく広がったたタイプのドレスを選ぶ。

 

お悩みは小太りさんからだけではなく、痩せさんからも。
「鎖骨や胸元が貧相・・」という悩み。

その場合は、アクセサリーでカバーするのだそうです。

たとえば シンプルなアクセサリーよりも

ゴージャスなものをつけてしまおう!
そうすると気にならないそうです。

 

お肌のくすみについては、似合う色を選ぶ。

白といっても、純白・オフホワイト・シャンパンゴールドに近いもの
とあるそうで
「お肌をいちばん美しく見せるお色を選べば問題なしですよ」

 

さ、「ひとり2着までオーケーですよーー」
という私の掛け声とともに試着開始!!

 

ドレス選び⇒試着⇒髪のアレンジ
⇒3階へあがってポイントメイクなおし⇒各自で写真
という流れです。

 

ウェデングドレスのファッションショーみたいなことになっております。

「きゃ!!かわいいーーーー」「素敵ーーーー」
という声が。

 

アドレナリンなのか、女性ホルモンなのか
何かが会場にみなぎっているのを感じます!

 

「ちょっと本当に35歳以上なのーーーー?」
という声があがったのがこちら

メイドさんみたいでCUTE

 

ケアケア、メイクさんは大忙し
今日のヘアケアはSOBIさんの社員の方。

 

メイクは ㈱サンドリーム(ノエビア盛岡中央販売)様に
お願いいたしました。

サンドリームさんでは、
「似合う色を選ぶベストカラー選び、
パーソナルカラー選び」のサービスをしております。
気になる方は、サンドリーム さんをクリックしてご予約を。

 

カラードレス姿も激写!
ご本人のカメラをお借りして撮影は私。

高貴だわ。。

 

・・・ということで最後は全員で記念写真~!!

こちらは、SOBIさんの社員さんが撮影。
もちろんこの後、10台のカメラやスマホで激写。

 

今回、祝日の午前中にも関わらず
快諾していただいたSOBIの阿部社長
「これだけたくさんの花嫁さんの集合写真は初めてです!!」

メイクを担当してくださったサンドリームの小松専務

同じくメイクを担当してくださった阿部チーフ。
後ろの花輪がチャーミングです。

皆様のご尽力がなければ開催できませんでした。
改めて御礼を申し上げます。

 

そして今回の反響の大きさに
SOBIさんでは新たなフォトプランが誕生!!

それは
「おひとりさまウェデング」
通常のフォトウェディングと同じながれで

衣装+アクセサリー+ヘアメイク+着付け+プロカメラマンによる撮影
+ワンポーズミニアルバム付で

30,000円 (税別)!!

未婚者だけではなく、「かつての写真が失敗した・・」と
思っている既婚者の方もどうぞ。

お問い合わせは、SOBIさんへ 0196517324 です。

女性は永遠にお姫さまなのです。

カテゴリー: 大人のおけいこクラブ~美容~, 未分類 |

大人のおけいこクラブ第11回報告~「器と日本酒」

今宵12/10(月)は、2012年最後の大人のおけいこクラブ・・

もはや恒例となった「日本酒入門第3弾」  蔵元をお呼びしてのセミナー+宴

 

しかし、今回はゲストがすごい!!

廣田酒造店の女性杜氏の小野裕美さん

 

そして、岩手を代表する磁器作家、陶來(とうらい)の大沢和義さん

 

この2人の豪華ゲストがやってきたーーーーー!

 

会場は今宵も盛岡市桜山のMASS

そして「月曜日から呑んでも悪酔いしない?」を検証するために月曜日に女子たちが集結。。

 

 

まずは一部の小野裕美杜氏からお話をいただいております

 

 

 

 

 

 

小野裕美杜氏。。

美しい・・・・そして細い・・・・・・!!

 

第2弾の月の輪の横沢杜氏もオキレイでしたが、

女性杜氏って美人が条件なの???と聞きたくなるぐらい。

 

小野裕美杜氏の経歴はユニークです。

もともと宮城の実家は、味噌や醤油の醸造をしていましたが、弟さんが家を継ぐと聞いて

「好きな日本酒の道へ入ろう」と決意。

南部杜氏に憧れて岩手で就職後、

昔ながらの製法で力強い酒造りをする廣田の酒に惚れ込んで

社長に直談判の上、社員になった方です。

実は南部杜氏初の女性杜氏が小野さん。

そして全国の女性杜氏の多くが蔵元の親戚筋であるのに

小野さんはサラリーマン杜氏にしてなんと3人の子持ち!ママさん杜氏さんなのです。

 

 

今回、廣田酒造店からはこの5種のお酒をお持ちいただきました。

 

 

そして今回のテーマは「器と日本酒」なので、小野杜氏お手製の資料をもとにお勉強します。

 

それによると、

「盃などの角度ある平らな酒器は口の奥にあたるため、

アルコールの刺激を強く感じ、辛口に感じ、

ぐい飲みタイプなど角度ある酒器は、

下の先端部にあたるため甘みを感じる」のだそうです。

 

ということで香りが高いお酒 「薫酒」「熟酒」

 

 

 

 

香りが低いお酒 「爽酒」「酷酒」

この香りによって相性のよい器があるのだそうです。

 

 

 

 

 

 

ふーむということで、さっそく乾杯は2つの酒器で飲みくらべてみました。

先がすぼまった磁器と先が開いている盃と。

 

 

 

おっ!!味が違う!!

 

日本酒歴浅い私はこの違いをうまく説明できないのですが、

同じお酒なのに甘く感じたり、すっきり感じたりがたしかにありました。

 

 

おっとこちらのOLはいきなりコップ酒ですか?

って違いますよ。こちらは伏流水。

日本酒を作っているお水を飲んでおります。

日本酒入門も第3弾になると、

悪酔いしないコツは

「お酒と同等の水を飲むこと」

 

廣田酒造店の伏流水は、紫波町の東根山ふもとにある水分神社の水だそうで

これが旨いのだ!

夏の日にビューガーデンの取材で水分神社に行きましたが、

あまりにアブが凄くて水を組むのを断念した私でしたが、

アブはちゃんと旨い水を知っているんだねーーー。

 

 

さてMASSの特製料理も次々とでてまいります。

どんこのなめろうと揚げ出し豆腐

 

 

佐助豚の土手焼、これを肉まんにしてはさんで食べるの幸せーーー。

 

そして菜彩鶏ごぼう鍋

 

さてお腹もお酒もすすんできたところで、

もうひとつのテーマの器について

陶來の大沢和義さんに話していただきます。

女性限定の日本酒入門、このように会場は黒一点!

 

 

そしてこちらは本日、

岩手県工業技術センターからお借りした陶器と磁器です。

 

ところで陶器と磁器の違いって知っていましたか?

陶器というのは土で作り、磁器というのは石で作られて陶器よりもガラスに近い。

私たちが普段、陶器と呼んでいるものの多くは実は磁器なんだそうです。

いわゆるセトモノというのですね。

そして磁器が日本で広まったのは、秀吉の時代の朝鮮出兵がきっかけだそうです。

その際に職人を連れてきて、日本でも磁器を作れと命じたそうで、

磁器といえば九州ですが、有田焼などは秀吉の時代に始まったものなんだそうです。

 

 ちなみにこのお写真で今、大沢さんが手にしておられるのは磁器ではなく、漆器です。

漆は、1個7~8000円が相場だそうですが、

お写真の漆器は浄法寺の漆器で「こぶくら」 1個5460円  

 ※ご興味ある方はこちらご覧くださいね~

http://www.tekiseisha.com/commodity/index02.html

 

 

さて、大沢さんのお話は、実に独特の調子があって、

落語家のお話を聞いてるようでおもしろいんですよね。

ほんと、お会いするまで、芸術家=怖いというイメージがあって、

私のような無知なものが行って大丈夫かと思っていましたが、実に優しくて楽しい方です。

 

が、大沢さんといえば、忘れちゃならないのが「てまる」です。

 

「てまる」=<高齢者や障害者の方が使う福祉食器+美しく質の高い日常食器>のプロジェクト

で、大沢さんは「てまる」でグッドデザイン賞ほか多数の賞を受賞していらっしゃるのです。

 

てまるの食器は、口縁部に折り返しがついていて、

片手だけでもきれいにすくえるようになっています。

 

「美しい、あ!いいな!がなければそれは器とはいわない。

それがないのは単なる道具だ。」

とお話する大沢さん。

 

今回は時間がなくて、福祉食器のお話の詳細は聞けませんでしたが、

これまた聞いてみたいと思う内容でした。

 

 

さてその後もお酒はどんどんすすみ、こちらは既に何度目かの「かんぱーい」

 

皆、初対面とは信じがたいけれど、初対面。

こんなふうにすぐに打ち解けられるのが「大人のおけいこクラブ」の良さかもしれません。

 

そしてみなさんの興奮が最高潮に達したのがこちら!

自動お燗測定器?

 

 

 

ちなみに小野杜氏は、辛口を燗にして飲むのがお好きだそうです。

 

で、小野杜氏のおすすめがこちらの丹頂正宗、辛口のお酒です。

味もさることながらこのラベルがすごい~。

鶴をあしらっていてすごく綺麗なの。

 

私が今回、イチオシで惚れたお酒はこちら

オール岩手の廣喜 純米吟醸 

ボキャブラリーがないのが悔しいですが、これ本当に美酒でしたーー。

このようにクイクイ白眼だして飲んでます。

 

 

さて、第3弾も盛り上がった日本酒入門。

参加してくださった皆様です。

こちらの5名は初参加でーす。

 

こちらは小野杜氏を囲んで!1個5460円の漆しっかり持っています!

 

こちらは大沢さんと一緒に「ものづくり」の話しでも盛り上がっていたグループ

 

いい女が2人、しっとりと・・・。

 

商工会連合会の創業塾で同期だったお2人です。

 

こちらは現在、福祉のお勉強をするお2人

 

 

日本酒は奥が深い

少しは日本酒を愛好する女子増に貢献できてるかな?と自負するこの日本酒入門。

今後も蔵元さんや酒にまつわるゲストをお呼びして続けていきます。

今宵もかんぱーい

 

 

<廣田酒造店さまよりお土産いただきました>

ヒロキの奥様秘伝の甘酒レシピ付でーす。

カテゴリー: 大人のおけいこクラブ~はじめての日本酒入門~, 未分類 |