月別アーカイブ: 6月 2023

初心者のための資産運用セミナー終了報告を兼ねて~2023年6/25開催

この数か月、何をいちばん勉強したかといえば

資産運用だ。

理由は

このセミナーを企画したから。

 

 

初心者(私ね)は本も買ったし、雑誌も読んだ。金融庁の動画はほぼ見た。
またツイッターでいわゆるFIREを目指す方々も次々とフォローしてみた。

結果、やはり全てネットでイチから検索するのは、まわり道になるなあと思った。
なので、やはり最初はセミナーだ!

 

セミナーは無料のものもあるけれども、売りたい商品があるから無料なわけで
そのテのセミナーはさりげなく、(講師によっては強烈に)推し商品へ誘導する。
もしくは終了後のアンケートで個別面談の予定を取ろうとする。
そのため、セミナーは「え?もう少し聞いてみたい」ってとこで寸止めする。
無料ってそういうものなのだ。

 

今回、苦労したのは「売りたい商品がない人で分かりやすく公平に教えてくれる方」を探すこと。
幸い、社会保険労務士さんでFPの方が見つかりました~!

 

そんなこんなで、開催した昨日のセミナーは
21名の方々にお越しいただきました。

(体調不良で当日欠席者が複数名いらして残念、、、)

 

で、昨日のセミナーも加味し、
「初心者がiDeCoとNISAを理解するための10か条」をまとめてみました。

 

なお、全てが先生のご意見ではなく、むしろバリバリの私見です。
ですので=昨日のセミナーの内容ねっ!ってわけではないことをご理解くださいまし。

 

1. iDeCoもNISAも商品名ではなく、制度の名前

そうなのよ。だから証券会社や銀行や郵便局に行って、「iDeCoくださーい」「NISAくださーい」といっても
「で?」とさらに聞かれるわけです。

 

2. iDeCoは年金、60才までおろせない。NISAはいつでもおろせる。

iDeCoは職業(公的年金)によって

掛けれる金額の上限がある。会社員だから同じでしょ?つーわけでもない。
会社に企業年金があるかどうか(で、その中身もある)で上限が変わるのだ。
詳しくはこちらを見て~

 

 

そしてiDeCoは月5,000円から、NISAは金融機関によるけど100円から出来る。

 

3. iDeCoの魅力は「節税」所得税と住民税が控除される。これは大きい!

 

ただし、節税というからには、税金をそれなりに払っていることが前提。
控除できる金額がなければそもそも節税の意味がない。
なので、扶養家族が多い人やそもそも住宅ローンですでにかなり控除されてる人は注意。
そういう人はNISAか積み立てNISAだよっ。(条件みな同じ)

<例>40才で年収400万の人がiDeCoに月2万かけた場合

所得税:税率が違う この場合5%

2万×12か月×5%=12,000円
住民税:一律10%
2万×12か月×10%=24,000円

の合計36,000円が戻ってくるけど、そもそも戻るだけある?ってことよね。
でも24万の投資で36,000円戻るのはデカイ、、、これの(60才-40才)の20年は72万だもん。

 

あ、目がギラギラしてる、ヤバイ。

 

4. iDeCoにせよ、NISAにせよ、投資の基本は「長期・分散・積み立て」

なお、長期の意味は少なくても10年以上

 

5. 目標のたて方は下記を参考に。

金融庁のシミュレーション
なお、シミレーションでなく、シミュレーション(どうでもいい)

 

 

具体的に利回り何パーセントの商品を選べばいいの?って時はこっち

 

 

 

よーし、この利回りの商品を選ぶんだ!!と、いきなりネットで探し始めると

だいたい、めまいがしてきます。(商品が多すぎて&どこ見ればよいかわからなくて)
そのまま、目がうつろになりながら頑張って検索してもよいのですけども

 

おすすめは金融機関の窓口へ行くこと。

 

「あのぉ、〇年で〇万円ためたいと思っているんですけど
そういう利回りの商品って何がありますか?」と聞くのです。

 

見よ!1番の「iDeCoくださーい、NISAくださーい」よりもだいぶ進化しているではないですか、、

 

なお、ここで「買います!!」はNGです。実際、口座開設に時間かかるので即決はできませんけどね。
(iDeCoは約2か月、NISAと積み立てNISAは約10日)
あくまでも商品説明を受けるのみにするのです。

そして、帰宅後にインターネットで商品名をいれて検索します。
グラフが乱高下しているのでしたら素人は手だししないほうが無難だし、
信託手数料なんてのも見てみましょ。見ても最初のうちはそれが高いのか安いのかわからんけど。

 

6. ネット証券か?リアル店舗か?

 

アドバイスという名の営業も欲しいのでしたらリアル店舗。
とにかく手数料安くしたいのでしたらネット証券。

ちなみに、ネットの三大証券は

SBI証券(クレジット払いにするとTポイントがたまります)

楽天証券(同じくクレカ払いで楽天ポイントがたまります)
マネックス証券(たぶん何かたまるんだと思います)

 

ポイ活もいいけど、電話がつながりやすいところを選びましょう。
口座開設でつまづく場合も初心者はあるのですわ。
「この電話、永久につながらないのではないか?」と思われるところはやめておこう。
※実際に想定質問をひとつだけ決めてかけてみるとイイヨ。

 

7. 俗にいう「ほったらかし投資」ってなあに?

比較的、安全性の高いといわれる投資信託に10年以上積み立てること。
なお、だいたいどの方もおすすめするのは、
「全世界株インデックス・ファンド」

 

8. 来年から始まる新NISAまで待ったらいいんじゃないの?

 

新NISAは生涯投資できる金額(1,800万)やら年間の投資額上限が増えたり

今は選択性のNISAとつみたてNISAが同時にできたり、
しかも利益が生涯非課税になる

ってことで、投資家にとっては「わーい、神NISAだ!」なんでしょうけど

庶民にとっては関係ないのよ。

 

年間、360万投資できる人は喜んだらいいわよ。

 

9. 習うより慣れろ

今のNISAは2023年末までです。

初心者はまずは商品数が比較的少なくて、年間の投資額上限が40万と決まっている積み立てNISAを
始めて慣れておきましょう。

勉強のために積み立てるのですから、月1,000円でも3,000円でも上限の33,333円でもそれはお好きな金額で。

 

10. 利回り3~5%の商品をコツコツ積み立て、それ以上は趣味とマニアの世界と心得よ。

 

FX、仮想通貨、不動産、レバレッジ(信用取引)などというわからないものには手をださない。
「確実に勝てる」という言葉にも騙されないでね。
なお、「積み立て投資に慣れてきたら次は ETFの一括購入」などと書いてありますけど

「ETFって、安室ちゃんと一緒に踊ってた人たちよね?」という人は手をださないでおきましょう。
※安室ちゃんと踊っていたのはTRFです。

 

それと、いくら金利が低いとはいえ、
普通預金にある程度のお金残しておくのはキホン中のキホンだよぉおおお。

 

カテゴリー: その他イベント |

「定年後、好きを仕事にする生き方」ポールふじむら日本縦断流し旅報告!~2023年6/3開催

6/3(土)盛岡大通りで開催しました。

会場の樹里杏ではこの日のために?モニターを増設!
店内4台に映るんです♪

 

さて、この日のテーマは3つ
①「定年後、好きを仕事にする」という生き方
② 昨年度、開催した日本縦断流し旅の報告
③ 歌声喫茶の体験!

 

いつもとは違い、ちょいと緊張気味のポールさん。
きちんとA3でレジメも作ってきてくださいました。
(しかも人数分コピーして)

ますはポールふじむらとは何者なのか?の自己紹介から

生れも育ちも就職も盛岡の、「自称箱入り息子」なんだそうです。
音楽との出会いは高校生から。

ちなみに「ポールふじむら」の名前の由来はあのポール・マッカートニー!!

 

で、なんで流しで起業?

その準備を始めたのは「定年」という言葉が身近になった55才から。
JICAはブータンへ志願したそうです。
ちなみにこの時は流しではなく、ITの方での志願。

「趣味で収入を得たい」と決めた時、影響を受けたのがこの本。
57才の時、著者のパリなかやまさんに会いに行ってます。

 

流しといっても「起業本」として読める中身だそうで
「商品」を決めて、ターゲットを決めて、実践して
トライ&エラーというのはどの業種でも同じなのだと思います。

この2つ上のスライドみると
パリなかやま氏の本にある通り、58才から流し活動をしてますもんね。

しかも会社の近くで酒場で!

 

さて、「定年後、好きを仕事にする」というものの
実態はどうなのか?

それについては

「食ってはいけず、貯金を切り崩す日々です」と。

 

とはいえ、打ち合わせのときに私が感じたのは

「もっと、行き当たりばったりの人かと思ったら全く、逆だった」ということ。

 

退職金、貯金、年金、「趣味で収入を得る生活」に向けての資産運用、、、、と
きちんとお金の準備もしていらっしゃいました。

 

ちなみに流し旅を決行できた理由としてあげていた下記のことは

「好きを仕事にする」でもきっと同じなんだと思います。

とくに

ご本人がそうは言いませんでしたけども

「介護のこと」もあるんじゃないかなーと。

 

85才のお母様は65才の息子に

「旅先で生水だけは飲むなよ!」とお話したそうな。(いい話し)

そのお母様の介護をしなければならなくなった時を考えると

「好きなことができるのは今しかない」という思いがあったのではないかな、とこれは私の推測です。

 

 

さてその日本縦断旅は4回に分けて行われました。

1. 2022年7/22~8/12(22日間)走行距離 2,760キロ

2. 2022年8/31~9/24(24日間) 走行距離 3,100キロ

3. 2022年11/29~12/29(31日間) 走行距離3,990キロ

4. 2023年2/16~3/29(42日間) 走行距離6,020キロ

4回目は、仙台から名古屋まではフェリーを使い、帰りも舞鶴から秋田までフェリー。

 

トータル 119日間で15,870キロ!!

 

立寄り先選定にあたり、参考にしたのがこの本だそうです。

昼は音楽家の記念館や歌碑などにたしかに行ってたなあと思いながら。
(私、ツイッターでポールさんの生存確認してました)

 

そして、肝心の流し活動。
ポールさんが流しをしたいと思った繁華街は19都市あったそうですが

実際に流しができたのが8都市の21店舗だそうです。
だいたい16時頃に店に交渉に行き、OKもらったお店に20時頃再訪。

この夜の流しの他、道の駅や観光地でもお金をとらない流し(伴奏)を実施。
印象に残る出会いがいくつもあったとか。

 

あっという間に90分が過ぎ
残りの時間で、ほとんどの方が初めての「歌声喫茶」体験

 

よ市の材木町で見るのはこの背中

ポールさんも講演パートが終わってほっとしたのか、この笑顔

会場のリクエストで
「岬めぐり」「メリーアン」「パプリカ」「宇宙戦艦ヤマト」「潮騒のメモリー」
、、、あと1曲あったのに、忘れました。

最後は

「年代問わず、リクエストの多い曲」とポールさんから紹介あった「糸」

なごやか~で楽しい。
中学校時代の合唱を思い出すような。

 

ちなみに40代で参加してくれた男性は

「歌声喫茶、いいっスね~。癒された!!」と。

 

数あるイベントの中から参加してくださった25名の皆様、
ありがとうございました。

そして、2時間、盛り上げぱなしのポールさん、本当にありがとうございました。

私が依頼したテーマが多すぎて
旅の報告会の話が半分になってしまいました。

せっかくレジメを作ってきてくださったのに。。。

 

、、と思っていたらなんと6/18(日)にポールさん主催で
あります!
旅のお話のみにテーマをしぼった内容です。

参加費は流し同様「チップ制」!!

さすがです。。。。。

 

カテゴリー: 大人のおけいこクラブ~シゴト~ |