「子連れにやさいい店とか街・・・」 漠然とイメージはあるけれど,具体的にはどういうこと?
というわけで,11/19(金)とある公民館に集合して「その認定条件」を話し合ってもらいました。
集まったのは,4つのサークルの代表者たち6名とそのお子たちです。
*ビーママライフ(略してビーママ)*
代表: ゆかりちゃん・あすかちゃん
主に盛岡・滝沢市のメンバーが多いが,一関・宮古・北上にもメンバーがいる。メンバーは45名。
*kazokukai(華族会)*
代表:まりこちゃん・やすこちゃん
活動地域は盛岡地区。メンバーは26名。
*Luv kids!*
代表:まいちゃん
活動地域は盛岡地区。メンバーは10名。
*たわわ倶楽部*
代表:さとべえ 活動地域は滝沢市で双子・三つ子のママサークル。メンバーは22名。
他には司会の㈱のびあ代表の高橋と急遽,育児ボランティア兼カメラマンをかってでてくれた2人のママです。
高橋: 岩手県で「I ファミリーサービス事業」というのがあって現在1128件の店や企業が「子連れ」をサポートする店として認定されてます。たとえばコンビニ店は「ミルク用のお湯を提供するほのぼの店」として認定されていますし,とあるお店は「子連れがきたらキャラメルあげます」ということでそれを特典として,にこにこ店に認定されているんだけど知ってましたか?
一同: 知らな~い!それにコンビニのお湯ってカップラ食べる人用だよね・・
高橋: たぶん。ママたちが本当に望む条件とお店,行政が考えてくれる条件とズレがあるような気するのね。 ではまず「ここは行きやすい!!」っていうところありますか?
(具体的にでてきたお店は3件。某カラオケボックスと某焼肉店と某ハンバーグ店)
あすか: 某焼肉店は完璧!キッズルームがあってそれをテーブルで見れるようにモニターがついている。
まりこ: そうそう。自分んちの子供がモニター画面から消えたら急いで見に行く。
ゆかり: こども用イスも,こどもが手を伸ばしても鉄板に手が届かないように配慮しているし。
(・・と某焼肉店の話で盛り上がる。少々遠くても自分たちも楽しめるから行くという声多し)
高橋: モニターやキッズルームは店としてもすぐに用意できるものではないと思うけど,設備面で必要なのは?
やすこ: 和室(できれば座敷)・トイレにベビーベッド:隣との仕切り(半個室)あと子供用の食器とか。
まい: ある店のトイレには「おしりふき」が常備されてて,自分でも必ず持ってきてはいるんだけど嬉しかった。こどものいる人がスタッフさんにいるのかな?って。
さとべえ: そう。和室あってベビーベッドあっても従業員がわかってくれないところには行かない。
まりこ: 以前に,自分たちの隣に,いかにもゆっくり食事をしたいご夫婦を案内したところがあって・・。
混んでいるなら仕方ないけど,ガラガラなのに。奥から詰めてるの。騒がせないよう気ぃ使って食べた気しなかった。
さとべえ: そうそう。子連れをどこにでも行かせろっていいたい訳ではないのよね。「子連れ禁止の店」があってもいいし,ゆっくり静かに食事したい人たちを侵害したいわけじゃない。「禁煙席・喫煙席」みたいに「子連れ席・そうでない席」に分ければいいかも?
まい: その点,大通りの某店はスタッフさんが慣れてる。子連れだとすぐに座敷へ案内してくれる。子供用イスもすぐに持ってきてくれるし,となりも子連れだとお互いさまみたいなとこあっていい。
高橋: ある飲食店で子連れだと5%割引きっていうところあるけど,割引きはどうですか?
やすこ: ないよりは嬉しいけど,割引よりも自分たちも居心地よく過ごせるとこに行くかな?
まりこ: 営業マンのお昼休みみたいな席の隣だと「うるさいかなあ」って気になるし,割引するなら,「この時間帯は割引きします」的な感じがよいかも。
あすか: 場所か時間帯で「しっとり食事派」と分ける!
まい: それとやっぱりスタッフさん。ある大型店のフードコートで,セルフだから自分で席まで持ってくるんだけど,どうしても子供が足元にいてなかなかトレイを運べない。そしたら,その店の人が,「席までお持ちしますか?」って声かけてくれて・・。この人も子供いる人なんだなあってその気配りが嬉しかった。
高橋: そのあたりはなかなか店としてはマニュアル化できない話だね。設備だけではダメで子連れの苦労を理解できる従業員さんね。あと駐車場とかで困った経験はない?
さとべえ: 雨降ってベビーカーおしての総合病院の駐車場。遠くて,玄関入るまでズブぬれ。子連れ優先パーキングあったら嬉しいけど病院はみんな具合悪い人ばかりだもんね。
まりこ: そういうスペース作ってもきっとそうでない人が停めちゃう。
高橋: うーん。傘さしてベビーカー押してはたしかに大変。荷物もあるしね。誰かもうひとりいるだけで凄く助かるけど,そう簡単に声かけてもらえないし。気づいても遠慮しちゃうところもあるかも。あとこれあったらいいなっていうのは?
ゆかり: 最近増えてきたけど,双子用の前後に座れるベビーカー。兄弟いると下のせると必ず上の子も乗る!ってきかなくなるから。でも数がないのかいつも借りられている。
高橋: ああなるほど。さすが現役のママたち。では次回,もう一度集まって,今日でた条件をまとめて,どうやって店を認定するのか,具体的なところを決めましょう。でますは飲食店から。店側の反応も聞いてみたいしね。子育て中だから全て我慢じゃなくて,「明日から育児がんばるためにも今日の外食!」ってところあるもんね。
(続く)