2019年 天然妻とオットのブログを読んでいただいてありがとうございました。

あっという間に 2019年も終わり。

今年は 本当にブログ更新が 滞ってました。

 

2019年を振り返ってみても

どうだった?この夫婦と思うように

すっかり忘れてしまうくらい 淡々とした毎日だったような気がします。

 

そこで

2020年は 毎日と書くとプレッシャーがかかりますが

日記のように 我が家の生活を書いていこうかなと思っています。

なぜなら 数分前のことも忘れる私

ゆっくり あとで書こうと思うと

何で 笑ったのか

なんで 怒られたのかを 忘れてしまっているのです。

 

確かに パパさんは

毎日のように

笑われるようなことしていないつもりでも

ゲラゲラ 私のことで笑っています。

 

 

叱られるようなことをしてないつもりですが

よく叱られます

叱られると言う言葉は語弊があるかな?

叱られると言うより

呆れられてることが多いのです。

 

だけど 喧嘩は しなくなりました。

私自身 本当に 忘れっぽくなってしまって

怒ってたつもりが

なんで怒っていたのかを忘れてしまう始末

 

喧嘩を吹っかけるのって

主人ではなく いつも 私だったような気がします。

 

イライラすることが多かったからなんでしょうね。

当たるところがないと

主人に 当たっていたのかな?

 

そんなこんなで

今年は 主人も 私も 静かだったかも(笑)

 

来年は どんな 夫婦の生活になるのでしょう

61歳の妻と64歳の夫

来年も また 可愛がってくださいね。

皆様も 体調管理してくださいね。

 

カテゴリー: 未分類 |

笑いの種の メモ取らないと



しっかりと 3ヶ月も間を開けてしまいました。

お笑いネタは 毎日 たくさんあるのですが

すぐ忘れてしまっている始末。

夏の間は オットは お仕事が忙しく

毎日 会社でした。

毎日 朝早く起きて

8時には出ていくのですが

忙しいので 家事を私に任せても良いのではと思うのですが

任せられないようです。。なんでだろう?

 

だから 朝 出社ギリギリまで

お茶碗の 洗い物をして 出かけるパターン

 

最初は気になったけれど

ま。いっかで すます 私になってしまいました。

 

今夜のネタは

新婚時代の話を 私が ぶりかえしたのです。

 

発端は テレビで 出た 犬用の芋ご飯

 

朝 仕事に出ていくオットに

「今日 栗ご飯するね」と言ったらしい(?)

栗ご飯が好きなオットは

きっとスキップして帰ってきたに違いないのだが

お茶碗によそったご飯は

どうみても 芋ご飯

オットは

「栗ご飯じゃなくて

芋ご飯じゃん」

 

私は

「芋ご飯っていったよ」と。

なんとなく険悪ムードになったよね?

 

「あん時 栗ご飯っていったジャン」

で 私

 

「もう同じじゃん 栗も芋も。

食感が どっちも ホクホクしてるじゃん」

 

オットは 笑い転げて

「どう考えてもくりと芋の食感は 違う」

私は

「そん時は 目を瞑って

これは 栗ご飯なんだと 思って 食べれば 栗ご飯になったのに」

オットは 呆れてしまって

あとの言葉がなかったみたいです。

 

炊き込みご飯は

あまり食べない私は

栗ご飯じゃなかったからって

そんなに 機嫌悪くなんなくてもいいじゃんと

若い新婚妻は 思ったのでした。

 

カテゴリー: 未分類 |

もう 怒る気力もなくなる妻のアホさ加減

こんにちは 佐藤です

お盆休みに突入しましたね。

我が家では みんな それぞれで

息子夫婦とは 休み前に 焼肉で交流(笑)

お嫁ちゃんの天然ぶりで めんこいな〜と思わずポツリ

娘ちゃんは 毎週のように 愛犬に会いに来て

相変わらず 頼もしい存在

今週は海外旅行だそうで お盆はいません。(いいな〜)

 

ということで 今年のお盆も オットと二人仲良しこよし

ですが

最近の私は 本当にいろんなことをやらかしています。

忙しすぎるということは ないです。

忙しくないからこそ 危ないのかな。

8月21日にアイーナで認知症介護のお話を

八戸の久保先生がしてくださるのですが

これ 私が一番必要なのではと思っています。

 

一番 新しい ドジは

メルカリで ちょうど同時に本が 売れて

すぐ発送したのですが

なんと

送る方が逆というドジ

 

着払いで 返送していただき

また送るという始末

売上よりも マイナス。。

 

オットが 代引き 2日連続で支払ったのですが

無言 これが怖い

 

その以前にも

ドジ連発で

 

通帳記入や 簡単家計簿をつけてるようで

「先月の支払い してないの?」と突っ込まれ

「はい 忘れて 8月に入って振り込みました」と

会計と営業部のような どよ〜んとした雰囲気

完璧主義のオットには 考えられない出来事

 

いつもなら

「は〜何やってんの?」とお叱りモードなのですが

無視。。。

そのあとに発送間違いが続くので

 

あまりにも

アホな妻で 呆れて言葉が出ない状態

 

最近の 私は 本当にドジが多い

子供達は

「昔からじゃん」という言葉が聞こえそう

 

そうだ 嫌な記憶ですが

子供が小さい頃

「おかあ あれはどうした?」

「ママ あれどこ?」

「え〜知らないよ〜」

子供達

「言ったじゃん」

そして オット

「お母さんに頼ることが間違ってる

自分のことは 自分で管理」と言い放ってくれたけど

 

きっと

あまりにも 毎日のやりとりなので

呆れて 出た言葉。。

 

頭の中が整理されていないから

記憶が ない状態

 

今は 笑って済ませても

これからは 笑えなくなるかも

真剣に このアホさ加減を

どうにかしないといけないお年頃になったと

危機感を感じています。

 

せめて オットから お叱りの言葉が出るようにしなければ。。。

 

家族のうちならいいけど

周りに迷惑をかけないように

対策を練らなきゃ いけないと

真剣に悩んでいる 私でした。

 

カテゴリー: 未分類 |

若い頃のオットとツマは どうだったのかと振り返る日

なんと また 2ヶ月も空いてしまった 日記(汗)

 

結婚して38年目

長いようで 早い

子育て中の方が 長く感じたような気がして

夫婦二人になったら 逆に 1日がすぎるのが早く感じる

本来は 逆なのかもしれないけれど

どんだけ 子育て中は 悩みながらの子育てだったか(笑)

 

今日 ランチをしながら

「睦子さんとご主人の出会いは?」と聞かれて

半分お見合いと答えて。

 

亡き父(49歳で亡くなる)の会社の方から

呼び出されて 強制的に コーヒー飲んで来いと追い出されたのです。

 

「図られた。。」などと思いつつ

恋心は芽生えてないから

ラーメン 音出しながら すすって

そんでもって 鼻かめて

気が楽だったから結婚した

 

なんていう不純な決め方(笑)

 

しかし 結婚してからは

多分 お互い

「こんなはずではなかった。。。」と感じたに違いない。

 

そんなこんな

お互い 諦めることは諦め

認めることは認め

褒めることは褒め合う 夫婦になってきたような気がします。

 

結婚しなければよかったとか

なんでこんな人と結婚してしまったのかとか

本当に 思ったものでしたが

 

今に思えば オットも

「はっぱり料理下手だだし(生のラーメン作れない 冷やし中華つくれない)

はっぱり 掃除は下手だし(四角い部屋を丸くはく)

はっぱり 出したものをしまわないし」などなど 思って

なんで こんな女性と結婚したべなーと思ったに違いない。

人生折り返し地点だから考えるのかなと思って

ざわっとした

 

だって 折り返し地点なんて

120歳まで生きるつもりなのか(笑)

 

オットは

年とともに 丸くなって 気が長くなってきたような気がします。

 

でも 飲んだ勢いで きになる一言

私が

「子育てで 後悔したことある?」と聞いたら

「すんごく ある」

「なに?」と聞いたら

「言わない 墓場まで持ってく」

めちゃめちゃきになる 言葉。

 

淡々と 子育てしてきたような気がするけど

その 墓場まで持っていく言葉

聞きたいな〜〜

 

と 子育て は いつ終了?

 

では また 今度は

余り間をおかずに書きたいです

ネタはいっぱいあるので

 

 

 

 

カテゴリー: 未分類 |

性格は 変えることができないので

暑い日が続きそうですね。

熱中症には気をつけなければいけません。特に水分を取らない私は。。

昨日は

羽場のさとうリンゴ農園さんで

まびきをしてきました。

リンゴのオーナーになったのですよ。

11月収穫まで 楽しめそうです。

一番は 中での仕事が多いので

どうしても 自然な空気を味わう機会が少ないので

夫婦にとっては いいチャンスだっと思います。

 

さて オットと結婚して 37年になり

お互いの性格を認めて 生活していく術はわかって入るのですが

時折

「はて さてどうしましょ」ということが起きます。

 

私自身も

かなり 偏屈だと思うのですが

オットは かなりの頑固者

結婚して 子供ができて 転勤して

すんごく 丸くはなったのですが

でもでも ん。。。と思うこともあります。

 

そんな時 オットの性格を把握していると自負してる天然妻が

やってみてること

 

先日も オットが 不満を話してるのですが

私的に 相手の話してることの方が 正しいなと思うことがありました。

 

でも 酔っているので

今話したと思っても 絶対折れないし 聞く耳を持たないのは知っていますので

ひたすら聞いてあげるだけにしました。

 

で やはり ちょっとした事件(大げさです)があり

本人も 悩んでる様子ですが

根本的な部分は 曲げようとしません。

 

はてさて このままだと オットの頑張りがアダとなるであろうと思い

私がとった行動は

犬の散歩してる時に

相手の気持ちのことや立場のこと

臨機応変にするべきことを

やんわりと

「やっぱり 〜たいよね。

楽しみにしてる方も きっといるよね〜」みたいな

相手を 立てるわけでもなく

相手の向こう側にいる方々を取り上げてみました。

もちろん 返事はありません(笑)

いつもと同じパターン

 

だけど 変化が ありました。

決して 曲げてはいませんが

少し 考えたのでしょう。

 

ちょっとした行動を起こしたようです。

悩んでいた 「協力・輪」が 出来上がったのです。

 

オットも ホッとした様子

本当に良かった。

 

歳をとってくると

どんどん頑固になり

意固地になり

逆に 自分の首を絞めてしまう傾向の私たち(笑)

 

やんわり 残りの人生生きたいなと思う私ですが

完璧主義のオットは

これから数年 少々 生きずらいだろうなと感じました。

 

ただ オットにとって

ツマが 何も知ろうとしないことと

口出しをしないことが 逆に 楽なようです(笑)

実は 知ろうとしないのではなく

全て 自分でやろうとしているので

知らないのが 本当の理由。。

 

でも ま、

私自身が 自分のことで

手一杯なので それはそれで 楽なのかもしれません

 

そう

オットの性格は 変えることはできないけど

コントロールはできているのかな(笑)

 

 

カテゴリー: 未分類 |

オットが 再就職もどきになってまして

お久しぶりです。

気がつくと 1月から 全然更新していませんでした(汗)

はい 夫婦共々元気です。

昨年前半のオットは 頼まれたらお仕事をするパターン

ですので 月6〜7程度

後半は 派遣もどきで 時給 一番安いパターンでのお仕事

あまりにも時給が安くて

最初は 渋りましたが

お世話になっているからと引き受けて

どうにか 12月まで頑張ったようでございます。

 

そして 今年からは

待遇のいいお仕事につきまして

張り切って 会社に通っています〜と書きたいのですが

やはり 忙しいと 疲れがピークで帰ってきます。

パソコンの入力のお仕事のようで

かなり腕 手首 肩が痛むようでございます。

 

そのため

献身的な妻(笑)は

一応アロマを使っていまして

肩 腕 腰の トリートメントを施しています。

ひどい時は

毎日のように トリートメント。

 

しかしながら

昔のオットは アロマなんぞに興味などなく

お母さんが 好きでやっている趣味と思っていたらしい

 

だけど

ある日 ギックリ腰を(よくやりますわ)おこしてしまい

行きつけの整体はお休みということで

しぶしぶ アロマをつけるのを許可していただきました。

この許可というのは

男の人特有の 「信じない」ため

今まで 腰に塗ってあげるよと

話しても イラないとお断りされてましたが

本当に しぶしぶですが

腰痛に役に立つ ディブブルーラブというクリームとペパーミントエッセンシャルオイルを混ぜ 腰に塗ってあげました。

動けない状態だったので

わたしは そのままお仕事へ

 

帰ってくると

立ち上がっていたという驚き

 

もちろんその日1日は 4〜5回

エッセンシャルオイルは その状態によって変えて

塗ってあげてましたら 次の日は

掃除機をかけれるようにまでなり

 

やっと アロマのすごさを認めてくれたのでした。

そこから 肩が痛い時や

腰が痛い時は アロマの出番

今では 毎日のように 出番があるので

消費量も 半端がありません。

嬉しいことに そこから とても協力的になってくれましたね。

 

4月8日 37回目の入籍日

4月25日は 結婚した日

早いもので 37年も連れ添っております。

 

なんとまあ

今までのオットには考えられないような

地区の 区長になりまして(一番やらないタイプ)

輪をかけて忙しくなったようでございます。

 

会社時代の 転勤というのも

彼を 大人にさせてくれたのかなと思っています。

 

人間関係も 色々見てきまして

私の人間関係の悩みも 理解してくれるようにもなりました。

 

定年まじかの時は

たくさん悩んだようで 考え方が変わったように思います。

 

ただですね。

ちょっと思ったのは

子供を育てるには

私のようなズボラの方が良かったかもしれないなと思う今日この頃

ズボラ主婦の子供達は

親をあてにはできぬと悟り

逞しくなるものでございました。

 

全て 自分が 完璧にしたい性格のようで

今の家庭も 地区のことも

完璧←(私が崩している)にこなしたいようで

やはり 手を出して欲しくない部分も 多々あるようです。

 

なので もともとズボラ主婦の私は

しっかり任せようと思ったのでございます

ですので ズボラ主婦が もっとズボラ主婦になりましたら

果たして どうなるのでしょうかね。(汗)

 

ときをためる暮らし(つばた英子 しゅういち)

この夫婦の生き方が好きで読んでいた本

最近では

ふたりからひとり

この本を読むと 無性に さびしくなるものですが

いつかは 人間 死んでしまうのは当たり前でして

父も49歳で 天国に召されましたが

早いか遅いかだけで

みんな 死んでしまいます。

だからこそ 生きている間は

楽しく 生活をしたいものです。

 

〜なんて かしこまって書きましたが

相変わらず 天然キャラの私は

毎回 ドジ連発しながらも

夫婦 楽しく生活しております。

 

また、書きますので

ぜひ のぞいてやってください

 

カテゴリー: 未分類 |

「なんで パパはママと結婚したんだろう。

掃除苦手

料理苦手なのに」と 昨年末に 娘が呟いたので

「パパは ママを丸ごと飾りたかったんじゃないのかな?」と答えたら

「。。。。。。。。。。。。。。。。。。。」

何も言わず、私が 作った チャーハンを黙々と食べてました。

 

こんにちは 新年の挨拶は 喪中のため控えさせていただきます。

今年もまた オットと天然妻をよろしくお願いいたします。

 

昨年末に 娘が 呟いた理由は

チャーハン作るときに

目の前にあった 残り物を全部いれた雑さに呆れたようでした(笑)

 

しかし これが 私なのであります。

結婚当初から変わらない 雑さ。。

 

「これは 妻には 任せられない〜」

と 悟ったオットでした。

 

あとですね。

 

きっと 家事が好きなんだと思うのです。

好きじゃなきゃ

退職してから 続かないですもんね。

好きなことを取り上げるのは よくないと悟った妻。

 

決して

楽になる。。とは思ってません

決して

少しは

まあ、ちょっとは。。(やったー)とは

ちとは思いますけどね。

 

こうやって 3年も過ぎてきますと

向き不向きというものがあるので

得意な人が 家事を すればいいです。はい。

 

ただ 今年は 甘えてちゃ いかん

 

何か 妻ができることに挑戦しなきゃと悟ったのです。

(新婚さんのような 考え?)

 

はてさて

一体妻は 何に 挑戦していくのでしょう

挑戦するものは 果たしてあるのでしょうか

 

今年の 天然妻とオットを見守ってくださいませ。

7日 の教室が 仕事始め
講師は 高橋弘美さん
cut and paste 材料費アンド講座費1500円〜2000円
https://ameblo.jp/dreamnait/entry-12424136229.html

8日ミーティングアンドアロマクラフトご依頼
10日養成講座
16日養成講座
17日ハンドトリートメントアンドアロマ講座
19日睡眠セミナー ブース出展
20日アロマタッチ ご依頼
22日ボランティア
26日 アロマ解剖生理学講座

そのほかにも他のビジネス勉強会が入っています。

2月11日TCカラーセラピー養成講座

もりもり 盛り込んだ一年になりそうですね。
今年もよろしくお願いいたします。

ピュアDream 魔法のエッセンスhttps://ameblo.jp/dreamnait/
ピュアDream トータルアロマケア通信http://puredreampink.com/
のびあ主催 オットが定年になりまして
https://www.jyosi100.com/couple-iwate/

ピュアDreamアロマ家庭の救急箱https://www.mag2.com/m/0001575924.html

ピュアDream セラピーメルマガhttps://www.mag2.com/m/0001681360.html

問い合わせ: niat3524@gmail.com

カテゴリー: 未分類 |

1122いい夫婦の日

一か月のご無沙汰です。

しっかりもののオットに似合う

天然キャラの 妻です。

 

やはり こうやってみると

細く長く 夫婦をやっていられるのは

それなりに 相性というものが あるのでしょう。

 

ふと いまではおしどり夫婦と呼ばれてる私達←?え そうおもっていない??

失礼いたしました(笑)

結婚前のことを思い出していました。

わたしたちは 恋愛結婚ではなく 半分お見合い 作戦お見合いだったのです。

 

亡き父の友人たちが仕組んだお見合いだったようです。

はねっかえりの睦子には もりお がいいと話してたようなんです。

 

そのお話で

写真を見せてもらったのですが

「こんな おじさんぽい人嫌」と聞く耳もたず。

なぜなら いまでは 考えられない パーマをかけて

オートバイに乗ってる姿は20代にはみえなかったのでしたので

眼中には 全然 入っていません。

 

転勤で 引っ越して 2年後父が亡くなって

持ち家なんてなく 路頭に迷っていた母と私は

会社のかたが 空きがあった寮を見つけてくださり母が寮母に決まり 寮に住むことになりました。

わたしは 本当に ダメな娘でバイト人生で(今でいう フリーターですよね)

やっと 就職したばかりの会社をやめて 母と寮の手伝いとまたバイト人生

アパートを借りる頭もなく

今思えば 本当に 自立していない娘でした。

 

だからこそ 父の友人たちは

このままでは この睦子は ダメになってしまうと焦ったのかもしれません(笑)

 

そのあとも 話はあるのですが

わたしは 無理~~~と

挙句の果てに

以前 寮母してたおばさんが

「もりおさんは いい人だよ

きちんとしてるし お金の面もしっかりしてる」

そう言われても~~って 本当に 会う人に

「いいと思うよ~~」といわれていたんですが

無理~~と会わずに 話してたんですが

 

とうとう その日が来てしまったのです。

しびれを切らした 父の部下の方が

「おい ムッコ コーヒー飲みに来い」といわれ

「は~~い」なんて伺ったら いるじゃありませんか。。。

なんで?????

あとで オットから聞くと

オットも コーヒー飲みに来いと言われたとのこと。

 

まんまとはめられた 私たち。

んで 「ドライブしてこいや」といわれ

しぶしぶ ドライブ

しかし、私は 覚えてない(笑)

 

なんで 結婚決めたの?と聞かれるけど

「ラーメン すすって食べれたし

鼻をかむことができたから」

 

今までの恋愛は

この私 好きな人が目の前にいると

全然 話ができなくて

自分らしくなかったのです(笑)

 

何度か 会っていると まじめで いい人だったのは確か。

しかし 事件が

 

結婚を 母に 早められたわけ

オットが あまりにも真面目過ぎて

わたしのほうが 嫌になりかけてきたのが気づかれたから。

なぜなら お話しようと21時ころに電話すると

「何時だと思ってる」と叱られたり

家に迎えに来るのが 早すぎたり。。

ま=小さなことなんですが。

あまりにも まじめすぎて 冗談が通じなくて(汗)

 

結婚なんて~~と思い始めたころに

母が 日取りと日のいい日にと なぜかすごい急ぎの結婚式

 

周りは できちゃった結婚ではと騒がれたのでした。

うまい具合に なぜか長男も すぐ生まれた。。←できちゃった結婚ではありませんから

 

そう オットは いまも 真面目なのですが

結婚前は チョー真面目過ぎる人。

結婚後も しばらく続くのであった。。

 

結婚後のハプニングも

後ほど書きたいと思います。

 

で、何が言いたいか

恋愛結婚もいいけれど

今思えば ずっと私を知っている知人の紹介

ずっと オットを知っている知人の紹介は

性格を知っているので 合うか合わないかが見抜けるのではないかと思いました。

恋愛結婚もいいけど

お見合い結婚もいいよということを書きたかったのである(笑)

 

では また

メルマガ配信しています

ピュアDream通信は 情報発信しています

アロマの救急箱は 基本 アロマのことを書いています。

ピュアDreamセラピーメルマガ

ブログも毎日更新しています

ピュアDream魔法のエッセンス

自分でも よく書くなーと思っています(汗)

オットは 書いている間 目の前にいて

時折 覗いている気がします(笑)

カテゴリー: 未分類 |

結婚37年 むかついたこと多かったけど

写真は 昨年だったか 一昨年だったか 忘れちゃったけど

旅行した時の写真 ですね。

今月は パパさんの 63歳の お誕生日でも あります。

 

そんでね

今は12月まで アルバイトをお願いされて お仕事に行っているパパさん

それでも 主夫の仕事は 手を抜きません。

その 完璧さに あほの 私も たまに 傷つくことだってあるのさ(笑)

そんなことが多くためちゃうと

本当に 嫌になってしまう。。ことも あるのさ。

 

そんな時 ふっと 振り返ってみる。

子供たちの時も いらっとしたり ムカッと来たりするときも

振り返ってみる← めっちゃ いい雰囲気を 想像してね。

傲慢な 母と わがままな 私との 大喧嘩のとばっちりが

パパさんと 子供たちに 母は 容赦なく 八つ当たりをするのですよ。

その八つ当たりは 本当に 母がなくなるまで続いていました。

だけど、たぶんよそのご主人だったら

飲んで わざと帰りを遅くしたり

逆八つ当たりを 妻にするよね。

「なんていうお前の親なんだ」と奥さんに罵倒しますよね。

 

だけど 一切せず

そのかわり 私にも肩を持つわけでもなく

きちんと会社終わったら 早めに帰宅してくれたし

単身赴任の唯一の 心やすみにくる 週末も

母の機嫌の悪さにも 我慢してくれて

きちんと帰ってきてくれてた。

 

本当に 嫌だったと思うんだ~。

この心の広さに 脱帽したよね。

 

一番は 私が 病院で実験台にされて

ボロボロだったからといって

今では 悪徳商法に違いない

水子地蔵を 10万(あの頃の10万は すごい金額だよね)

だけど 買っていい?という私に

10万という大金を 渡してくれた。

30代の安月給のころの10万。。

 

ある時

「なんで 何も言わないでお金渡してくれたの?」と聞くと

「買ったことによって

お前の気持ちが落ち着けばいいのかなと。」

 

確かに あの頃の私は 子供を失った悲しみ

実験台にされたぼろぼろの身体で

鬱になって 外に出なかったのを 心配していたのです。

 

思い出すと また 涙が出てきます。

 

勝手に 自分だけが苦しい辛いと思っていたけれど

苦しんでいたのは

家族も 同じでした。

 

たくさんたくさん 感謝の気持ちを 忘れてしまっているよね。

まだまだ 出てくるけれど

こうやって 過去を振り返って

いかに自分だけが 被害者意識になってるのか わかります。

 

そう パパさんは ひたすら 我慢の男なのです。

そして 結果

天然キャラで がさつで 適当な家事をしている私には

任せることができないだけなのでした(笑)

 

そう 嫌味ではなくて

俗にいう 自分でやったほうが 楽ということ

 

しかし

言えるのは

この主夫は

きっと

こどもを ダメにしてしまいますね(笑)

 

見守るができない(笑)

だけど 私も家事が苦手なんだからと認めて

お願いすることにしました。

 

さて 天然キャラの家での見せ場はどこだろう。

 

家族を 笑わせることしかできないけど

大丈夫かしら。。。

 

そんなこんなで

完璧主夫をもった 天然キャラ妻のお話でした。

 

誕生日月なので 褒めてあげました(笑)

 

カテゴリー: 未分類 |

なに いちゃついてんのさー

こんにちは

相変わらず ドジ まっしぐらの 天然妻 ムっちゃんです。

先日 オットと私の バトル会話を聞いていての

娘 美夏りんの 言葉

「なに いちゃついてんのさー」

「は~ なに子供 みたいな 会話してんのさー」

その言葉だけでも

オットと私は 大爆笑。。

 

だって 別に 手を握り合ってるわけでもなく

目と目を見つめあってるわけでもなく

「いや~~ん そんな~」なんていう会話してるわけでもなく

 

一瞬 どんな会話がいちゃついてんのか?と疑ったのです(笑)

写真は 私たち夫婦 が 突然変異したわけでは ありません(笑)

 

でも できるだけ 子供の前では 夫婦げんかを見せなかったので

その点は まあまあ良かったのではと思っておりますが

私の場合 母との喧嘩が絶えなかったので

どんな子供に 育つのか不安でしたが、なんとか 人並みになってくれてよかった

~と話が 反れましたが

 

美夏りんは 海で 靭帯を痛めているので

リビングで お仕事してるので

全て キャッチしてます(汗)

 

私は 家の中でも どこかにかならず足を引っかけては転びそうになったり

オットとテレビのくだらないところに突っ込み入れたり

オットに 突っ込まれたり。。

 

無知な 私なので

言葉の間違いが かなり多い 妻との会話を

美夏りんは 聞いていて

「子供みたいな 会話」というのは

ほとんど いや 100パーセント私の 幼稚な受け答えが 原因なんです。。

 

これでも 5月に還暦のお祝いされたはず

お年的には 十分な大人なんですが。。

 

この会話は

残念ながら 結婚当初からなので

なにも変わらない 成長のない妻ということになります。

 

いや~

オットも 子供たちも

しっかりしてくるわけですよね。いいことですよ~はい♪

 

ますます 幼稚になってくる妻

 

姥捨て山に 捨てられないように

 

かわいい おばあちゃんを目指します←全て許してもらえるおばあちゃん目指します。

では

また~ブログ書きますね♪

 

 

 

 

カテゴリー: 未分類 |