2025年以前 2024年6月以降 投稿ができていなかった💦
オットも元気に仕事に家庭菜園に そしてペットにと
充実した日々を過ごしていると 勝手に思っています。
あ、家事も相変わらず生き生きと働いてます。
妻の私はといえば
愛犬のシニア犬が6月に亡くなって なかなかペットロスが長いのですが
亡くなった後に 獣医師からペットアロマホームケアを学び
12月に講師になることができました。
なぜ 亡くなってから学んだんだろうと不思議なのですが
実際 学んでいる間に アロマでケアができることがたくさんあったことを知り
途中で学びがストップしたこともありましたが 無事 終了しました。
ペットアロマホームケア講師としての活動の幅を広げたいので
友人のアニマルコミュニケーターの友人とコラボを組ませていただきました。
ペットの気持ちを聞いていただいて
飼い主さんだったりペットちゃんだったりのアロマケアのアドバイスをさせていただいています。
なぜ コラボを組んだのかなんですが
亡くなったナイトが 食べれなくなった時に
何を食べたいのか聞いてもらったら 「ささみとかカステラ」と言われて
何も食べれないのにカステラ?なんて思ったのですが
実際 食べさせたら 大喜びで😭 これは 本当によかったです。
このように どこか違和感があるのかをきけば
香りでも 実際アロマでマッサージも とても役に立つことがおおいです。
そんなこんなですが
無事に わたしもマイペースですが 在宅での活動を開始しています。
また ペットロスの影響で 読書がこの上なくわたしのサポートをしてくれました。
こんなに 本が 私の心を埋めてくれるとは思ってもいませんでした。
たくさん読めばいいというわけではありませんが
2024年53冊だったので 2025年は100冊を目指して 楽しみたいなと思っています。1月はこれから6冊目に入ります。サスペンス 自己啓発 暮らしと 1日で30分でも読めることの幸せを感じています。
ペットロスの苦しさを本の面白さで 軽減したことは本当です。
ちなみに2024年 おすすめの本は
「仕事で大切なことはすべて尼崎の本屋で学んだ」川上徹也 著
読んでいて フェザンのさわや本屋さんの名前もあり 親近感が湧きました。
どこかで 盛岡が出てきたり そんなサスペンスにも出会うこともありますね。
今 読書の感想を
ブクログという ネット本棚に載せていますので 今の妻はこんな本読んでるなと思っていただければ嬉しいです。
また ペットアロマケアもブログをスタートしました。
もしペットちゃんにお悩みがある時は ご相談ください。
週一で獣医師とのZOOM勉強会に質問することもできます。
そのまえに ぜひ飼い主さんもアロマを取り入れてみてくださいね。
そんな感じの 夫婦で 無事2025年スタートいたしました。
今年もよろしくお願いいたします。